はあー久しぶり、やっぱ山はよいのう 大持山から小持山に向かう途中の展望スポットから  (あの県境を超えられるのはいつになることやらと) 昔の山話を書こうと記憶を掘り起こしてるうちに 緊急宣言解除され奥武蔵エリアの駐車場が 県民限定で解放されたので ついつい浮かれて出張ってしまいました。 地に落ちた体力を考え選んだのはいつもの特訓山、大持山小持山周回コースであったが、 朝6時に駐車場についたらなんとまあ既に15台は停まっていてびっくり山。これは事件です。 越境できない県民山人が県内唯一の山域に大挙して押し寄せたと思われます。 みーんな考えることは一緒だわよね。 ってことは下りに合流する武甲山の崩れて狭い参道のすれ違いは避けたいねとなり、 大持山越えて展望スポットの雨乞岩までの往復となってしまったが、 グリーンシャワーいっぱい浴び大汗かいてストレス解消できました。 ☟ ポチッとしてもらえるとうれしいです(^^)/ 登山 ブログランキングへ
なんでもない土曜の朝でこの車数は異常事態です( ゚Д゚) ここくるまでの国道でもいつもより車多いなとは思っていたがいやはや。 不織布マスクで山歩きなんてできないのは知らいでかってな花粉症持ちなもんで、 日焼けゲイター装着、鼻と口が開いてるんですれ違いは手でふさぐ作戦で。 (でも結局マスク装着率10%ってとこであった)  (ピントがあってないのはご愛敬) 妻坂峠直下のパイプ橋あたりにくると木々の緑がまだ新緑っぽいのがうれC♪ んが・・・  ホントにそろりそろりゆっくりきたのすでにヨボヨボなんですけど・・・ヤ橋。  特訓坂上がれるのかズブン なんか久しぶりの登山靴も重い重いのなんの 捻挫の後遺症なのがたまに足の甲に違和感出てきたり  だあーーーってキツくて顎上がるが・・・上を見れば どうでしょうこのグリーングリーン♪ 写真撮って休む作戦  そうこれこれ、精神衛生上いいわー癒されますな。  いいよね森は  足元を見れば木漏れ日が濃くなって季節が進んでるのを感じたり 青いカエデの葉っぱとの模様がなんともよい。  苔岩の上にちょこんとかわいいブーケがこれまたよす  なんとかかんとか1時間40分で大持の肩。 いつもとたいして変わらない時間でこれたのはエライ。 すでに休憩してる人がいたので休憩は雨乞岩でってことでスルー  大持山の山頂で他人の記念撮影してあげたのは初めてかも 山頂もそのままスルーして展望スポットへ ケツはさみ岩もどすこいギリ通過~~~コロナ太りは深刻でケツも重いわい。  ラッキーなことに展望スポットには誰もおらずゆっくりできました。 風が気持ちいことったらなかった。ガマンしたもんねー  普段の静けさからしたらウソみたいな人数とすれ違いつつ来た道戻ってきて 妻坂峠からへけへけ下るの図。  ふくらはぎがつりそうなくらいバキバキに張って下りが辛かったのなんの、 よろよろなんとか無事駐車場まで戻りました。 2ヶ月半ぶりの山はこころの底から気持ちよかったです。 それにしても山体力の低下は著しく深刻です・・・いやマジで・・・ 自粛中もそれなりに体を動かしたつもりだがやっぱり山で使う筋肉って 違うのよね、たった4時間足らずのハイクで久しぶりの筋肉痛~(@_@) でもなんかうれしいのは変態かあてくし。 梅雨明けには越境して山歩けるように願いつつ それまでは体力向上に努めないとです。 ☟ ポチッとしてもらえるとうれしいです(^^)/ 登山 ブログランキングへ
は、 臭かった。
ホント無粋で申し訳ない。でも一番強烈な臭いの思い出。残念だわー。 天気がいいお盆休みになんて行くのが間違いだった。 あまりの人の多さにトイレの処理能力が追い付かなかったのだね、 アンモニア臭が超充満した個室で涙目で吐き気を堪えた思い出がトラウマとなり、 後にも先にもこの一回こっきりな涸沢なんだった(^_^;) という訳で、自粛ネタも飽きたし、テンション上がらないから ブログを始める前の山の話を書いてみようと思います。 その一発目として涸沢キャンプと奥穂高岳の話。 臭いの思い出は置いておいて、山旅自体は初めて尽くしですごく盛り上がったのだ、 テント泊装備が重くてヘロヘロになった記憶は濃いが(^_^;)  やあ~ロケーションはホント素晴らしい・・・・生ビア最高~♪ なんだがにゃー そんな訳で乞うご期待( `ー´)ノなんつって ☟ ポチッとしてもらえるとうれしいです(^^)/ 登山 ブログランキングへ
 先月から張りっぱなし。 実にお久しぶりぶりの12、3年ぶりに張ってみたのだ。 案の定、防水テープがダラダラ剥がれてきたくらい劣化が激しいが、 破れはないんでまだまだ使える、17年選手位だが呼ぶ男(?)丈夫ですな。 むしろ汚れだの匂いだの気にせず使えるってもんだわ。 GW終わったら仕舞おうと思っていたが急に暑くなってきてタープの日影が調度いいのだ。 ウッドデッキを覆うように高く張ってあるんでデッキメシするときも畑作業中ひと息時もOK牧場。 緊急事態宣言解除されるまでは張りっぱと思われます。 ☟ ポチッとしてもらえるとうれしいです(^^)/ 登山 ブログランキングへ
ちょっとここはどこですか?  (長閑でいいとこだなー いちお南関東・・・でも埼玉県は西部地域・・・ほぼほぼ群馬といわれておりますが何か) 外出自粛からこっち、車じゃ通らなかった知らない道をゴリゴリ歩き回っております(^_^;) GWだろうがなんだろうがにゃん達に容赦なく朝5時には起こされてるんで、 早朝散歩はできるし、早寝だしでなんかいつにもまして健康的か? 早くあの山の向こうのそのまた向こうのその先の山々を歩きたいもんです。 ☟ ポチッとしてもらえるとうれしいです(^^)/ 登山 ブログランキングへ
GW(ガマンウィーク)ど真ん中、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 取りあえず地味な作業から始まったアテクシんちです。 例年なら春山で遊んでからのGW明けに交換するわけですが、 諦めの儀式のように休み入って初っ端に交換してしまいました。  (家周りが砂利敷で唯一のコンクリが浄化槽タンクの上だったりするんで そこにジャッキ部を合わさなきゃなのが泣かす) 油圧のとアナログなやつとの2台をふたりがかりでやってしまうと 左右2回で済んで効率UP⤴⤴その他諸々の作業もだいぶ慣れまして、 レンチ使いなんてたいしたもんだわよと自画自賛。 数年前は2時間掛かってましたが今じゃ1時間に短縮しましたよこれ。 その後洗車やワックスまでのフルコースをしてやりました。フンフン。 したらば・・・ 翌日腰痛でゴッキゴキ、まいっちんぐ(T_T) 山ノボリ自粛してひと月半、散歩やストレッチじゃ全然足りないのよね~ 山不足も深刻である。 ☟ ポチッとしてもらえるとうれしいです(^^)/ 登山 ブログランキングへ
ヤバイものが届いてしまった。 (ズブンが頼んでおいて何を今更)  頼んで1ヶ月?すっかり忘れてました。 生産ラインが空いたときしか作れない完全受注生産のポテチ、 出来たてをすぐ直送してくれるんでとにかく新鮮なはず。 ついついポ(テ)チっとしてしまったわけです。アハハ。 それでなくても家にいるとついついポリポリしちゃうのにヤバイよヤバイよ。 ☟ ポチッとしてもらえるとうれしいです(^^)/ 登山 ブログランキングへ
外出自粛の今日この頃、山に行かない時にやろうと思っていたことが 山ほどやるんだが、どうにも面倒くさくやる気が起きないのは、 ノープランになったGWにやればいいさ~なんて思ってるからである。 (絶対やらないに百万点) ただ決して暇ではないのだ、朝昼晩の家メシ考えて準備して作って片づけてと さらに面倒になった週末なんである。 んで、空いた時間は録り溜めた海外ドラマやら映画をダラダラ見倒すだけとなる訳だ(^_^;) ということで久々に映画ネタ。 リアルライフは実に真面目に過ごさなきゃなんない状況なんで、 映画くらいは頭使わない楽しいドンチャキンしたやつがいいのよ、 そんな時にはもってこいのおバカ映画に出会ってしまった。  原題を直訳すると会社の反乱とまんまなタイトルなんだが、 邦題のZがゾンビのZなのか、話の中のドリンク「ZULT」のZと 某エナジードリンク「Red Bull」をモジったのか? 同じような内容の映画とタイトルがあるようなんでただパクっただけなのか?なぞ。 内容を簡単にいえば、軍事兵器会社が開発した兵士向けのエナジードリンク(実は欠陥)「ゾルト」を 社員が飲んでゾンビ化してしまい殺しあいの反乱がはじまる。 たまたま飲まなかった主人公が好きな子を救うためにゾンビと戦うって話(笑) 日本公開は19年だったらしいがたまたまこんな時期に観てしまった(^_^;) いやぁまーホント実に不謹慎でバチ当たりなアホ映画なんだか、 全編にわたって散りばめられた小ネタや風刺がもうバカバカしくて笑かしてもらえます。 溜めまくった同僚・上司へのストレスを吐きまくるゾンビ達のセリフなんか愉快痛快怪物くん。 正確には感染ではないんでゾンビじゃないのか?どっちでもいいが。 キャスティングは主人公のちょっと惜しいハンサム君がアホっぷりを醸してるし、 脇は見たことあるバイプレイヤーズがけっこう出ていてる。 いちお公開されてるし、そんなに低予算のZ級クソ映画じゃないらしい。 ゾンビ系はまったく見ないアテクシだがこんな笑える不条理映画は大好物です( `ー´)ノ 何にも考えないで声出して笑える映画ってストレス解消になりますよこれ。 おすすめはしないけどww ☟ ポチッとしてもらえるとうれしいです(^^)/ 登山 ブログランキングへ
GWの山行がとんだんで(;д;)ハードシェルの類やついでにレインスーツの 年一(少なっ)の撥水加工のお手入れをやっちまうことにしました。 普段は普通洗濯しかしてないんで段々と落ちてくる撥水性能が これしてやるとあれまびっつり新品当時のように水滴をコロコロ弾き まるで若いころの肌のようですわよ奥さん。 ダマされたと思ってお試しあれ、感動ものですよこれ。  (こちらは1リットルのお徳用ボトル、もっと小さいサイズもあり〼) それにしても困ったもんだシンコロめ。 食料は平日早朝の週一まとめ買いで極力外出しないよう努め、 いくら人けの少ない山歩きだって所詮遊びで不要不急につき自粛は当然(-_-) でも車社会な田舎なもんで週末なんて意外に人出が多いらしい。 繁華街から郊外へと人が移動しただけか?! 周りもやってるなら的日本人の悪いクセが実にこの何というか・・・ こんなことじゃあ益々先が見えない厄介な戦いである。 有り合わせの食材でおかずを作る経験値がアップし、 空っぽになった冷蔵庫みて達成感を感じている今日この頃である。 ☟ ポチッとしてもらえるとうれしいです(^^)/ 登山 ブログランキングへ
| HOME |
次ページ ≫
|